「TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022」 、
「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2022」、
「施設園芸・植物工場展 (GPEC)」が東京ビッグサイトで2022年7月20〜22日開催で、7月21日に行きました。
「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2022」では生産現場、建築現場への新しい技術導入に関する提案も多く、興味深いものがありました(東京ビッグサイトのイベント紹介に
「第1回建設ロボット展」が含まれていますが、リンク先がなく、「東京ビッグサイトのイベント紹介の誤りかな・・」となりました)。
「第8回 国際ドローン展」では各ブースの展示を見、野波健蔵 (著)
「ドローン工学入門 - モデリングから制御まで」(2020年、コロナ社)、一般財団法人 先端ロボティクス財団 (著), 野波健蔵 (監修)
「日本ドローン年鑑 2021」(2021年、日刊工業新聞社)、野波健蔵 / 鈴木智 / 王偉 / 三輪昌史 (著)
「ドローンのつくり方・飛ばし方: 構造、原理から製作・カスタマイズまで」(2022年、オーム社)のことを知りました。
「TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022」でも様々なロボット関係の技術を見ることができました。
「施設園芸・植物工場展 (GPEC)」は短時間の会場滞在となりましたが、人手不足にどのように対応するか、また、新しい価値を生み出す作物をどうやって生産するか等、勉強になりました。
続きを読む
posted by M. Ichikawa at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロボ工ネット