「JARA創立50周年記念シンポジウム」で淺間 一先生の特別講演を聴講した後、「TOKYO PACK 2022 - 東京国際包装展」(10月12〜14日)を開催の東展示棟の会場へ行きました。SDGs、海洋プラスチック問題などに対応した展示も多くありました。包装には専用機械が用いられる場合が多いですが、マニピュレータに特別に開発したエンドエフェクターを組合わせたものを見ることができ、勉強になりました。
西展示棟では「食品開発展 2022」が開催されていましたが、14日中に処理しなければならないことがあり、ロボット関連の技術の利用状況については見ることができませんでした。
----------
TOKYO PACK 2022 - 東京国際包装展
https://www.tokyo-pack.jp/
食品開発展 | Home
https://www.hijapan.info/