2022年09月14日

「国際物流総合展2022」(2022年9月13〜16日、東京ビッグサイト )、「第24回 自動認識総合展、SENSOR EXPO JAPAN 2022 Autumn、第4回 海洋産業技術展、第11回 総合検査機器展、第30回 計量計測展、第3回 次世代森林産業展 、地盤技術フォーラム 2022」(2022年9月14〜16日、東京ビッグサイト )

P1460527-20220914.JPG

 東京ビッグサイトで「国際物流総合展2022」(2022年9月13〜16日)、「第30回 計量計測展」(2022年9月14〜16日)、「第24回 自動認識総合展」(以下同)、「第11回 総合検査機器展」「SENSOR EXPO JAPAN 2022 Autumn」「第4回 海洋産業技術展」「第3回 次世代森林産業展」「地盤技術フォーラム 2022」が開催中です。「国際物流総合展2022」を含めて見られるように9月14日に会場へ行きました。
 「国際物流総合展2022」の会場を回りながら、AGV技術の普及、そして昔、自動倉庫について勉強していた時は「設備投資に対してそれを回収するのが・・」と考えたものが、労働者不足もあって現実となっていることに気付かされました。また、TOYOTA L&Fのブースを歩き、「フォークリフトもこんな技術開発がされていたのか」と感心させられました(日本ロボット学会編「新版ロボット工学ハンドブック」(2005年、コロナ社)で車輪移動機構について解説を書いていて、現在も関心分野となっています)。
 「第30回 計量計測展」等は縁の下の力持ちとして不可欠な技術を紹介するもので勉強となりました。「第3回 次世代森林産業展」ではYAMAHAのLiDARを搭載した無人ヘリコプターを見ることができ、「第4回 海洋産業技術展」は様々な水中ドローンを見ることができました。

P1460528-20220914.JPG

P1460529-20220914.JPG

P1460531-20220914.JPG

P1460539-20220914.JPG

■ 「第24回 自動認識総合展」他
P1460526-20220914.JPG

P1460540-20220914.JPG

P1460525-20220914.JPG

----------
国際物流総合展2022 公式サイト
https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt/index.html
第24回 自動認識総合展
https://www.autoid-expo.com/tokyo/
SENSOR EXPO JAPAN 2022 Autumn
https://www.sensorexpojapan.com/
SUBSEA TECH JAPAN 2022/ 第4回 海洋産業技術展
http://www.subsea-tech.jp/
開催概要 | JIMA2022 総合検査機器展
https://www.jima-show.jp/
INTERMEASURE 2022 (第30回計量計測展)
https://intermeasure.org/itms2022/
次世代森林産業展2022 |
http://www.forestrise.jp/2022/
地盤技術フォーラム 土壌・地下水浄化技術展 地盤改良技術展 基礎工技術展 災害対策技術展
http://www.sgrte.jp/
posted by M. Ichikawa at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ロボ工ネット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189843208
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック