日本科学未来館のASIMOが3月31日に卒業で「THANK YOU ASIMO! 〜未来館卒業おめでとう」(2022年3月18〜 31日)の開催を知り、「行かねば!」で日本科学未来館へ行きました。そしてその姿を見ながら色々なことが思い出されました。
特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」(3月18日〜 8月31日)が開催中で「ロボットに関連した仕事をしてきた人間として見なければ」でこちらも見ました。そして色々な刺激を受けました(2分前後の各ロボットの紹介映像が流されているため、ちゃんと見るためには2時間は必要であることを確認しました)。そして東日本大震災後、ロボット関係の情報収集が疎かになっていたことに気付かされました。
■ 「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」
----------
Honda|ASIMO
https://www.honda.co.jp/ASIMO/
THANK YOU ASIMO! 〜未来館卒業おめでとう 人型ロボット「ASIMO」未来館卒業記念イベントを開催! | 日本科学未来館 (Miraikan)
https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202201312296.html
きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ? 国内展覧会史上最大規模となる、約90種130点のロボットが大集結! #きみロボ展 | 日本科学未来館 (Miraikan)
https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_manual.php